Home > 診療案内 > 入れ歯

入れ歯

入れ歯とは

入れ歯について

歯を失ってしまった部分に対する治療方法のひとつとして入れ歯があります。一般的には失われた歯の本数が多い場合に主に使用される方法です。

残っている歯の本数によって部分入れ歯と総入れ歯に種類分けされます。部分入れ歯は、ご自身の歯に維持装置(バネ)をかけて安定させるものであり、総入れ歯は粘膜との吸着により維持をするものになります。

入れ歯でしっかり噛むためには「安定性」が重要になります。安定性は、残っている歯の状態や粘膜の状態、噛み合わせなどに影響を受けます。当院では患者さまのお口の状態に合わせて入れ歯の種類をご提案させていただきます。入れ歯でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

入れ歯治療の流れ

  1. カウンセリング

    歯が失われた部分の状態や残っている歯の状態、粘膜の状態等から入れ歯の設計を行います。入れ歯の種類に関してご説明をいたしますのでご希望がありましたらお伝えください。

    カウンセリング
  2. 型取り

    入れ歯を製作するための型取りを行います。

    型取り
  3. 噛み合わせの記録・試適

    型取りから装置を製作し、噛み合わせを記録します。その後、記録した噛み合わせをもとに人工歯を装置上に並べて噛み合わせや見た目の確認をします。

    噛み合わせの記録・試適
  4. 完成・調整

    完成した義歯を装着し、使用していただきます。粘膜に負担がかかる義歯の特性上、日常使用することで粘膜部を調整する必要が出てきます。通常であれば数回調整を行います。

    完成・調整
  5. メインテナンス

    時間の経過とともにお口の中の状態は変化します。入れ歯も粘膜との適合や人工歯の摩耗等の変化が起きます。

    定期的に通院していただきながら適切なタイミングで入れ歯の調整を行うことで、入れ歯が長持ちします。

    メインテナンス

入れ歯の種類

レジン床義歯

レジン床義歯

レジン(プラスチック樹脂)で製作される入れ歯です。費用を抑えることができますが、たわみやすく金属床と比べると安定しにくいデメリットがあります。

金属床義歯

金属床義歯

粘膜と接する床部分に金属を使った入れ歯です。フレームに金属を使うことでたわみが少なく、高い安定性があります。金属は、強度があるため厚みも薄くできるため、違和感が少なくなります。

部分入れ歯の場合は、バネの構造をより安定する構造にすることで入れ歯が動きにくくすることができ、お食事もよりしっかりできるようになります。総入れ歯の場合は、熱伝導率が高いことから食べ物の温度が伝わりやすく、お食事を美味しくいただくことができます。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを利用した入れ歯です。インプラントを埋入し、入れ歯にはまり込むパーツをつけます。そうすることで入れ歯が安定し、しっかりと噛むことができます。

特に下顎の総入れ歯が安定しない場合は大幅な改善ができます。